ペッツベストの見ておいたほうがいい質問

ペッツベストの公式サイトにもよくある質問集がありますが
ここでは見ておいたほうがいい良くある質問+α質問を紹介します
- 膝蓋骨脱臼は、加入後発症した場合保障対象となりますか?
保障対象です
- 1回の事故・傷病に対する保険金額の考え方は?
1つの疾病や外耳炎や皮膚疾患などのような継続的に治療が必要になる病気など、1回の事故・傷病として考え年度が変わっても通算していく
- 1回の事故・傷病に対する保険金額(50・25万円)を使い切ったら免責?
免責になる
- 1回の事故(傷病)に対する免責金額(自己負担)の考え方は?
1回の事故(傷病)に対して免責金額(自己負担)は、1回限り。
1回の治療で治療費が、免責金額(自己負担)を超えていれば、そこで免責金額(自己負担)完了になるが、
1回の治療費が免責金額を超えないような場合、
例えば、外耳炎のように長期治療が必要な病気になった場合、
治療費を通算していき免責金額(7,500円・2万円)に達した後は、保険金の受取ができる。
- 検査費用で、病気・ケガの治療に伴う諸検査とありますが、
体調不良等の症状があり、病気を特定するために検査をしたが、わからず「様子を見ましょう」となり治療をしなかった場合には、
その時にかかった診断料や検査費用は支払対象になりますか?
治療を伴なわない諸検査は支払対象外
- プラン変更はできますか?
できる(簡単)
新たに発症した病気に適用、病歴があるものには旧プランで対応になる。
ただし、ベーシック・ファーストプラン←→アクシデントプランへの変更はできない
- 年齢制限はありますか?
生後50日齢から16歳(16歳11カ月)までをお引受けの年齢条件とさせていただいております
- すでに病気にかかっている場合、保険に入れないのでしょうか?
すでに病気にかかっていても保険に加入することはできますが、特定の病気についてはご加入をお断りしております。なお、ご加入いただいた場合でも、既往症については保険金をお支払いできませんので、あらかじめご了承ください。
- 特定の病院で治療を受けないと補償の対象となりませんか?
日本国内の動物病院であればどこでも、補償の対象となります。
- 保険料の支払い方法は?
クレジットカード(月払、一時払)もしくはコンビニエンスストア(一時払)からのお支払いとなります。 WEBお申込みの場合はクレジットカード(月払、一時払)のみのお取り扱いとなります。
- 保険金が支払われるまでの流れを知りたいのですが。
ご加入のワンちゃん・ネコちゃんが病気やケガなどで受診され、動物病院でかかった医療費用につましては、いったん飼い主様に全額お支払いいただきます。その際、必ず領収証はお受け取りいただき、大切に保管してください。また、ペッツベスト保険金センター(03-5211-1012)にもお電話くださいますようお願いいたします。今後のお手続き関しましてご説明いたします。(請求書ダウンロード&送付)
以上がペッツベストの良くある質問+αの中で、見ておいたほうがいい質問です
めんどうだけど大切なペットのため、頑張りましょう(`・ω・´)
保険料と補償のバランスが最高!
とにかく一度お見積り!